これも迷惑行為?!ドッグランで気をつけたい3つのこと

ドッグランデビューを果たし、今ではすっかり愛犬をつれてドッグランの常連さん♡

と思えば、今日はなんだかみんなの様子がおかしい。。

『あれ・・・私。もしかしてドッグランで嫌われている?( ゚Д゚)』



「犬友を作りたい。」「仲良くなりたい。」という気持ちでも、

思いがけずに、相手にとっては迷惑行為であることも。

今回はドッグランで嫌われないためのマナーをご紹介します。




1.犬の名前を呼び捨てにすること


「へー!ポチっていう名前なんですね!ポチー!ポチー!」

こんな感じで、気軽に犬の名前を聞いて呼び捨てにしていませんか?

犬の名前を呼び捨てにしてしまう行為、これは意外と嫌われてしまう行為です。

ドッグランで仲良くなりたい気持ちから、初対面でも気軽に犬の名前を呼び捨てにしてしまうのは、嫌われる可能性もあるので、注意です。





2.犬の写真をSNSにUPすること

犬の顔でどこの誰だか特定できないでしょ・・・。

という、そんな気持ちが嫌われポイント。

自分が考えている常識や一般論ではなく、相手の気持ちを尊重させ、SNSにアップする際は一言伝えてトラブルを回避させましょう。





3.ドッグランで勝手に餌付け

これはドッグランでよく聞く迷惑行為。

他の犬への餌付けはもちろん、自分の犬への餌付けもNG。

ドッグランによっては餌付けOKの場所もありますが、以下の様なことがあるため餌付けには注意が必要。

・ダイエット中のワンちゃんがいるため(ダイエット中のワンちゃんが噛みついてくることも)

・決まった餌を与えている飼い主さんもいるため

・餌が芝生にこぼれ、拾い食いがクセになるワンちゃんもいるため



「思いがけない行動」が原因で嫌われないためにも、ドッグランのマナーをおさえておくことはとっても大切です。



今回は、ドッグランのマナーについてご紹介させていただきました∪・ω・∪